公認会計士を目指す就活生にとって、どの監査法人に就職するかにより将来のキャリアパスやライフステージに大きく影響します。
監査法人によって法人文化や業務の特性、福利厚生などが異なるため、働きやすい環境が整った候補選びが重要です。
ただ、就活生の中には「働きやすい監査法人をどのように選べば良いかわからない」と不安な方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、監査法人の働きやすさをランキング形式で紹介します。厳選した4法人の特徴や働きやすさのポイントも触れていますので、最後までご一読ください。
目次
監査法人の働きやすさランキング
監査法人の働きやすさをランキング形式で、下記の準大手監査法人3つに厳選して紹介します。
- 三優監査法人
- PwCあらた有限責任監査法人
- PwC京都監査法人
下記でまずそれぞれの監査法人の特徴を「法人文化」「研修とスキルアップ」「福利構成」の3つの視点で紹介します。
1.三優監査法人
名称:三優監査法人
・法人文化
準大手監査法人の規模を持ちながら、職位の上下に関わらず風通しの良いコミュニケーションや議論が日常的に行われています。法人の将来のためより良いアプローチをしていきたい従業員にとって、働きやすい職場だと言えるでしょう。
・研修とスキルアップ
研修制度にも三優ならではのアプローチがあります。三優監査法人は業務の中でもIPO支援に力を入れています。そのため、とりわけIPO方面で専門的なスキルアップが可能です。また、各チーム内で密なコミュニケーションが行われるため、オンジョブでの学びも多いです。
・福利厚生
三優監査法人では、福利厚生も一歩進んでいます。特に女性が活躍しやすい制度が複数存在します。例えば、産前産後休業や育児休業など出産や育児をしながらでもキャリアを継続できる制度が整備されています。母性健康管理のための休暇や通勤緩和による遅出や早退なども魅力です。
参照:三優監査法人 – BDO
2.PwCあらた有限責任監査法人
・法人文化
PwCあらた有限責任監査法人はグローバルPwCネットワークの一翼として、国際的な視野と先進技術に対応した企業文化を持っています。結果として、従業員による多角的なサービスを生み出す一因と言えます。
・研修とスキルアップ
キャリア支援にも力を入れており、オープンエントリープログラムや「グローバルモビリティ」といったさまざまなキャリアアップのチャンスが提供されています。
・福利厚生
初任給は月額398,510円と、大手や準大手監査法人の中でもトップクラスです。また、社会保険はもちろんベビーシッター補助や資格取得支援制度など、多彩な福利厚生が揃っています。
参照:PwCあらた有限責任監査法人概要 | PwC Japanグループ
参照:PwCあらた有限責任監査法人 総合採用サイト | PwC Japanグループ
3.PwC京都監査法人
名称:PwC京都監査法人
・法人文化
PwC京都監査法人の社風は真面目でフラットな構造が特徴です。また、コミュニケーションが活発で賑やかです。こうした土壌が社員同士の信頼と効率的な業務遂行に貢献しています。
・研修とスキルアップ
階層別研修や継続的専門研修制度(CPE)が整っています。そのため、スタッフからパートナーまで7つの職位でのキャリアアップが可能です。
・福利厚生
社会保険、フレックスタイム制度、階層別研修、継続的専門研修制度(CPE)など、多様な福利厚生が揃っています。
なお、下記でこの記事でランキング紹介した監査法人以外についても詳しく紹介しています。ご一読ください。
三優監査法人の強み
ここからはこの記事でランキングトップの三優監査法人の特色を、下記の視点でより詳しく紹介します。
法人文化
三優監査法人は、監査法人としての存在意義とビジョンを明確に持っています。
“成長を続け、信頼を築く監査法人”というビジョンのもと、
- 対話(Communication)
- 協働(Cooperation)
- 挑戦(Challenge)
の三つの価値観が具現化されています。
上記の3点は、VUCA(予測困難な)時代の不確実性に対応する力強い企業文化を形成するための重要な要素です。一つずつ詳しく見ていきましょう。
まず、「対話(Communication)」の要素では、社内では定期的に企業をブラッシュアップするためのミーティングが開催されています。また、経営層と従業員とが対等な立場で意見や情報を共有し、お互いを尊重する文化が築かれています。
次に、「協働(Cooperation)」において、三優監査法人のチームは多様性に富んでおり、多様な個性が一つのチームとして機能しています。案件に取り組む際は小規模なチームが多く、一人ひとりの責任感と業務に対する真摯な姿勢が重要とされています。
そして、「挑戦(Challenge)」では、IPO業務、ESG監査など多岐にわたる業務領域でのサービス提供を行っています。法人は10期連続で成長を遂げている通り、新たな時代を切り開く挑戦精神は業績にも反映されています。
国際的な連携
三優監査法人は、国際的なビジョンを持つ企業として、世界第5位のBDOアカウンティングネットワークに参加しています。世界的な監査法人ネットワークとの連携によって、三優監査法人は最新の国際基準や多様な業界に対応したサービスの提供を推進中です。
具体的には、グローバルネットワークとの連携によりIPO業務やESG監査といった先進的なサービスの業務領域がさらに強化されています。とりわけ、このネットワークを通じて得られる情報とリソースは、法人がVUCA時代においても安定したサービスを提供し続けるための大きなバックボーンの一つです。
独自の研修制度
三優監査法人は、”成長の速さ”を一つの企業価値として掲げています。そのため、座学と実践を上手く組み合わせた効率的な教育プログラムの用意が特色です。こうした独自の研修制度を通じて新入社員から経験豊富な職員まで、持続的な成長とスキル向上を促します。
まず、新入社員は入社後すぐに約2週間の基礎研修を受けます。
新人研修のカリキュラム内容は、公認会計士・監査人として必要な基本的なスキルとマインドセットを身につけられるものです。研修内容は詰め込みすぎないように工夫されており、ビジネスマナーからエクセル等のソフトスキルまで網羅的に学びます。
新人研修の第1クール終了後も、段階別で定期的な研修が続きます。例えば、初めての実務経験を振り返る場や、より高度なスキルを身につける場など、さまざまな機会が用意されています。
特に第2クールの研修では四半期レビューや期中監査を中心としたフィールドワークも取り入れており、実務で直面する問題に対応する能力も養います。
研修の大きな特徴として、三優監査法人は小規模チームでの運営が多く、先輩から直接フィードバックを受けられる環境もポイントです。そのため、OJTを通じて新入社員は安心して業務に取り組むことができます。
このように、三優監査法人では独自の研修制度と継続的な教育を通じて、社員が持続的に成長できる環境を整えています。
働きやすさ
三優監査法人は、福利厚生も非常に充実しています。
リモートワーク、フレックス勤務など、現代の働き方にマッチする勤務制度が整備されており、従業員にとって柔軟な働き方を提供しています。
福利厚生の具体例として、出産・育児支援制度により家庭と仕事を両立させやすい環境です。また、
過労を防ぐための所定外労働の免除措置があり、ワークライフバランスが保たれています。
さらに、ワークライフバランス支援制度の一例として、年間最大22日の有給休暇は比較的多めで、1時間単位で取得可能です。また、キャリア支援制度では、資格維持のための学費補助制度により自己成長を促します。
このほか、在宅勤務に必要な機器の購入補助があり、テレワークを効率的に行える自宅IT環境支援制度など、リモートワーク支援も魅力です。
全体的に、三優監査法人では働き手のライフイベントやキャリアに対し、多角的なサポートを提供しています。
特に育児や介護などが重なる働き盛りの世代にとって、プライベートでの負担が重くなりがちな時期にもしっかりとしたサポートがあるのは大きな魅力だと言えるでしょう。また、キャリア形成にも力を入れており、長期的に働くには非常に良い環境と言えそうです。
ダイバーシティ・インクルージョン
三優監査法人での働きやすさの背景には、ダイバーシティ(多様性)やインクルージョン(包摂性)が密接に関連しています。
まず、三優では多様な個性の人材を抱えているといわれている理由は、企業文化としてオープンでインクルーシブな環境を整えていることの反映かもしれません。特に、性別や年齢、学歴や職歴など異なるバックグラウンドやスキルセットを持つ人々が協力し合うことで、多角的な視点からの問題解決を可能にしています。
このような女性も安心して長期間働き続ける制度設計により、多様な視点やスキルが法人内で定着するきっかけにもなっています。
そして、三優の大きな特徴として、小規模単位のチームワークがポイントです。少数精鋭を目指した働き方は、個々のメンバーが主体的に行動し、多様な意見やアプローチが尊重しやすい環境づくりに役立っています。小規模なチームだからこそ、上司と部下、先輩後輩などの立場を超えてメンバー同士の目が行き届きやすいからです。さらに、それぞれのメンバーが今どのようなサポートが必要かについてもきめ細かな配慮がされやすいと言えます。
このほか、有給休暇の消化率が76%の数字も、働きやすい環境が整っているデータです。多様なライフスタイルに対応できる柔軟性があるとも言えます。
以上で紹介したポイントから見ても、三優監査法人はダイバーシティとインクルージョンに対して積極的な姿勢を持っている監査法人です。
【徹底比較】三優は他の監査法人とどう違うか?
三優監査法人はランキングで登場した他の法人とどう違うのでしょうか。
下記の3つの視点で改めて確認していきます。
- 環境と法人文化
- 研修とスキルアップ
- 福利厚生
環境と法人文化
三優監査法人の一際目立つ特徴は、その環境と法人文化です。多くの監査法人が大規模であり、個々の従業員が「ただの一員」である感覚を抱く場合もある中、三優では小規模なチームでの小回りの効く業務遂行を得意としています。
したがって、メンバー一人ひとりの存在感が大きく、主体性を持って仕事に取り組めます。
研修とスキルアップ
研修制度にも特有のアプローチがあります。三優では、特にIPO支援に力を入れているため、その方面での専門的なスキルアップが可能です。また、各チーム内での密なコミュニケーションが行われるため、オンジョブでの学びも多いです。
福利厚生
三優監査法人では、福利厚生も一歩進んでいます。特に女性に優れた制度があり、出産や育児をしながらもキャリアを継続できる環境が整っています。定期的な健康診断や総合的な保険パッケージも提供されています。
なぜ三優がランキング1位なのか
なぜこの記事のランキングで三優監査法人が1位なのか、下記で理由を3つ紹介します。
- 人材の質
- 教育体制
- 福利厚生の高水準
人材の質
三優監査法人がランキングで1位とした大きな理由の一つは、法人内で活躍する人材の質です。
人材の採用や育成においてダイバーシティとインクルージョンに重点を置いており、その結果、高いレベルの専門性と協調性を兼ね備えた人材が集まっています。
教育体制
教育体制も非常にしっかりとしています。新人教育から中堅社員向けの研修まで、段階別できめ細かな教育プログラムが用意されており、安心して三優でのキャリアアップが実現可能です。
三優監査法人の高い業績と従業員のスキルアップの背景には、教育体制の充実が大きく後押ししています。
福利厚生の高水準
福利厚生の高水準も評価できるポイントです。
健康診断や各種保険制度はもちろん、育児支援など、性別や年齢、ライフステージなどが異なる従業員が皆長く安心して働けるような制度が整っています。
以上の3点が、三優監査法人がトップランキングとなった理由です。
まとめ
三優監査法人がランキングトップとして、新卒に魅力的な選択肢である理由は下記の3つでした。
1.強固な企業文化と独自の研修制度
三優監査法人の企業文化は「対話(Communication)」「協働(Cooperation)」「挑戦(Challenge)」に焦点を当て、これが業務効率化とチーム内の信頼関係に貢献しています。そして、新人研修をはじめとする多角的な研修プログラムとキャリアサポートが従業員の成長を促しています。
2.国際的な連携と多様な業務内容
BDOアカウンティングネットワークとの連携により、国際的な視野が広がっています。多国籍企業の監査からIPO支援、海外財務諸表監査まで、多様な業務の経験ができる環境です。
3.優れた福利厚生
社会保険、入社支度金、新人研修はもちろん、休暇制度やキャリア支援制度も充実しています。
以上のように、三優監査法人は強固な企業文化と独自の研修制度で、新卒からキャリア採用者までの成長とスキル向上を促進しています。また、BDOグループの一員であり、国際的な連携と多様な業務範囲によって、従業員に幅広いスキルと視野を提供してている点も魅力です。さらに、ワーク・ライフ・バランスを実現する充実した福利厚生も従業員を支え、高い評価を得ています。
このような素晴らしい要素がいくつも重なり、就活生にとって非常に魅力的な監査法人の選択肢となっています。